月1回の「TOHOシネマズデイ」で1000円だったので、ヤッターマンを観てきました。
個人的には、日本映画で何度も失望していて、ほとんど劇場では観ないので、日本映画は「大日本人」以来でした。観に行った理由は、「1000円」「子供の頃原作をテレビで観た」「深田恭子」で、あまり期待せず「深田恭子が見られればいいか」くらいのノリでだったのですが、1000円なら十分作品を堪能できたと思います。私と同じ考えの人が多かったのか、240席は全席埋まっていました。
観ていて一番に「懐かしさ」を感じたのと、ヤッターマンの独特の世界観を実写で違和感なく表現できていたのがよかったのではないかと思います。あと、実質、主役はドロンジョの深田恭子だったと思いますし、槍魔栗三助もとい生瀬勝久はリアル・ボヤッキーだし、トンズラの「ケンコバ」も頑張っていて、完全にヒール側がヤッターマン1号、2号の存在感を喰っていたと思います。もっともアニメの時もドロンジョたちあってのヤッターマンでしたが・・・。
ヤッターマンを観た3日前にドラゴンボール・エボリューションを観ていて、今週からヤッターマンvsドラゴンボールと奇しくも「アニメ原作・実写版」対決にもなっているのですが、個人的には、ヤッターマンに軍配をあげたいですね。やはり、日本のアニメなら日本語で実写化がいいと思いました。
作品の評価:
ついに完成!ヤッターマンを見てきました!(カフェ・ヤプ!シネマージュ~映画情報のスペシャルブログ)
『ヤッターマン』(チャーリー式)
ヤッターマン(Akira’s VOICE)
「ヤッターマン」 第1位!(映画コンサルタント日記)
パンフレット 評価:★★★(出演者のインタービュー記事あり。高いがオリジナ作品の説明もあり)
縦 800円
“ヤッターマン (個人的評価:★★★)” の続きを読む